らくらくスマホ活用ガイド

【らくらく】スマホのWi-Fi、安全に使うための簡単ガイド

Tags: Wi-Fi, セキュリティ, インターネット接続, スマホ設定, 通信費節約

日頃スマートフォンをお使いの皆様、こんにちは。「らくらくスマホ活用ガイド」編集部です。

スマートフォンは、電話やメール、インターネットなど、日々の生活を豊かにしてくれる便利な道具です。インターネットを使う際に、「Wi-Fi」という言葉を耳にすることが多いのではないでしょうか。Wi-Fiは、通信量を気にせず快適にインターネットを楽しめる便利な機能ですが、使い方によっては少し注意が必要です。

この記事では、スマートフォンをWi-Fiに安全に接続し、安心してインターネットを利用するための簡単なポイントをご紹介します。

Wi-Fi(ワイファイ)とは?

Wi-Fiとは、ケーブルを使わずに、電波でインターネットにつなげる技術のことです。自宅に設置する小さな機械(「無線ルーター」や「Wi-Fiルーター」と呼ばれます)や、お店、駅などに設置された機器から出る電波を、スマートフォンが受け取ってインターネットにつながります。

携帯電話会社の電波(4Gや5Gなど)と違い、Wi-Fiは基本的にデータ通信の量に制限がありません。そのため、動画を見たり、アプリをダウンロードしたりする際に、通信量を気にせず使えるという大きなメリットがあります。

Wi-Fiを安全に使うための基本

Wi-Fiはとても便利ですが、電波で情報をやり取りするため、安全に使うためのいくつかのポイントを知っておくことが大切です。

自宅のWi-Fiを安全に使う

自宅にWi-Fiを設置している場合、最も安全に利用できる場所です。しかし、安心のためにもいくつか確認しておきたい点があります。

外出先のWi-Fiを安全に使う

駅やカフェ、お店などで「無料Wi-Fiスポット」を見かけることがあります。これらのWi-Fiは便利ですが、使う際には特に注意が必要です。

スマートフォンのWi-Fi設定を確認する場所

お使いのスマートフォンでWi-Fiの設定を確認するには、多くの場合、「設定」というアプリを開きます。 設定の中に「ネットワークとインターネット」や「Wi-Fi」といった項目がありますので、そこから現在接続しているWi-Fiの名前や、過去に接続したことのあるWi-Fiのリストを確認できます。

具体的な操作方法は、スマートフォンの種類(iPhoneかAndroidかなど)やバージョンによって多少異なります。もし操作に迷われましたら、スマートフォンの取扱説明書をご覧になるか、ご家族などに聞いてみてください。

まとめ

Wi-Fiは、スマートフォンの活用の幅を広げ、通信費の節約にもつながる素晴らしい機能です。しかし、その便利さの裏には、知っておくべき安全な使い方のポイントがあります。

これらの簡単なポイントを心がけるだけで、より安心してスマートフォンでインターネットを楽しむことができるようになります。

これからも「らくらくスマホ活用ガイド」では、皆様のスマートフォン活用のお役に立つ情報を分かりやすくお届けしてまいります。どうぞご期待ください。